rainfarm

中古リフォーム

ウチのリノベ【瓦に煙突】

瓦屋根に煙突を後づけ 薪ストーブの煙突は、どの屋根でも取り付けることができますが、瓦屋根は波打っているので他の屋根に比べればちょっと難易度が上がります。 屋根の貫通部分に穴を開け、位置を調整しているところ。これ...
中古リフォーム

ウチのリノベ【和室アップデート】

和室といえば、畳が隅々まで敷き詰められているイメージですよね。畳はクッション性がとてもよくて、汗をかいても蒸れないし、イ草の香りもよい。ゴロゴロしたり、体操したり。「気持ちいいので、どこかに畳がほしい」、というご要望をよくいただき...
中古リフォーム

ウチのリノベ【薪ストーブどこに置く?】

薪ストーブを置くのにいい場所は? 熱がまんべんなく届くかどうか、煙突を通せるかどうか、薪を外から運びやすいかどうか、屋根に載ってメンテしやすいか、などを考えて薪ストーブの置き場所を考えます。ウチの場合、屋根のカタチが寄せ棟と...
家と庭

焚火でこんにゃくづくり

ここ数年、冬になるとコンニャクをつくっています。友人と一緒に、結構な量を作るので、庭で焚火を起こして、3台の寸胴鍋が並ぶアウトドアなこんにゃくづくりです。先日市内のパン屋さんからもらってきた寸胴も初登場。ヌルヌルになる皮むきから始...
暮らしの道具

2年ものの薪

家づくりより、薪づくりが先? ここに来てから、ご近所の果樹農家さん達に分けてもらう剪定枝が、薪ストーブの主力燃料となっています。切りたてのものは水分が多くて、なかなか燃えにくいので、少しずつストックを残し、最近になってようや...
中古リフォーム

ウチのリノベ【セルフリノベのごみ処分方法】

セルフリノベのゴミはどこへもっていくの? 工務店さんに頼むのと違って、自分たちでリフォームする場合、ごみの処分が難しいことがあります。石膏ボードや断熱材は、「産業廃棄物」なので、自宅のリノベであっても一般ごみでは受け付けても...
レトロ

12/12,13 ほぼ完成見学会in南アルプス市

南アルプス市内にて完成見学会をします。12月12日(日)、13日(月)の2日間で予約制となります。(10時~16時)電話かメールでご希望の日時をご予約ください。現地住所などを折り返しお知らせします。090-1034-2919(伊藤...
レトロ

ウチのリノベ【リサイクル床】

古い床も引っ越し。 ここに来る前に住んでいた家は築60年以上の古い家でした。木工房のギャラリーにするため、床や壁を自分たちでリフォームしたときの写真です。 出来立ての床は白っぽいですねー。ギャラリーがオープンし...
中古リフォーム

ウチのリノベ【勝手口から冷気が】

ぽかぽかの部屋なのにどこからか冷気が・・・ 年末が近づいてくると、薪ストーブの出番です。部屋はぽかぽか、温度計は25℃で暑いくらいになっているのに、なぜかどこからかスーッと冷気が。ウチの場合、古い家なので窓は1枚ガラス。もち...
中古リフォーム

ウチのリノベ【床のワックスがけ】

足の裏がきもちいい床って。 スギの床は空気をたくさん含んでいて、そのままでも気持ちいい。さらに気持ちよく、ほどほどに汚れもつきにくくなるので、蜜蝋ワックスを塗りました。みつろうワックスは蜜蝋を植物オイルで溶いたもの。以前は固...