昭和初期の2階建て古民家です。
床下と屋根裏に入って調査して、木材は問題ない状態だとわかりました。
特に2階の屋根を支える小屋梁はしっかりしていました。
古い民家の場合、窓が多くて壁が少ないことが多いので、そのままでは地震に耐えることができません。今回も2階を残すためにはかなり1階に補強が必要でした。でも補強の壁を入れると古民家の開放的な良さが失われてしまうので、できる限り1階の開放感を残すべく平屋に減築することにしました。
しっかりした材なので、2階の小屋梁を平屋の屋根に再利用する計画です。
2階の壁から解体が始まりました。壁は土壁でその外側にモルタルが塗ってあるため、頑丈です。解体といっても骨組みを再利用するので、大工さんたちが慎重に壁から取り除いていきます。