現場の話

レトロ

古民家の減築リノベーション

昭和初期の2階建て古民家です。床下と屋根裏に入って調査して、木材は問題ない状態だとわかりました。特に2階の屋根を支える小屋梁はしっかりしていました。古い民家の場合、窓が多くて壁が少ないことが多いので、そのままでは地震に耐えることができません...
現場の話

広葉樹の原木市

今日は久々に丸太を買いに八ヶ岳の麓へ。㈲天女山さんの土場には、栗やけやき、さくらなどの広葉樹の丸太が見やすく並んでいました。地元の木工作家さん達が中心となって、地元の広葉樹をみんなで買おうということで集まったのだそう。ひとりでたくさんは買え...
中古リフォーム

ウチのリノベ【天井もしっくい】

天井に漆喰を塗るための準備。石膏ボードに漆喰を塗るときは、ボードの継ぎ目やビスでへこんだところを「パテ」と呼ばれる固めのペーストで充填して平らにします。世の中に出回っているパテは、酢酸ビニルとかアクリル樹脂等の石油原料が入っていたりしますが...
中古リフォーム

大正の古民家

「100年は経っている」と家主さん。100年前、大正11年に建った家。屋根裏を覗いてみると、土壁はところどころ落ちていたけれど、梁はしっかりした状態でした。ただ、床下なども調べてみて、2階建てのままだと地震に耐えられないことが分かりました。...
暮らしの道具

大豆選別機

遅まきながら、去年収穫した大豆を選別しました。 殻の状態でしばらく干しておいて、カラカラに乾かし、足で踏んだりして豆を取り出します。年々収穫がいまいちになってきて、調べてみると、どうも連作はよくないらしい・・。そこで今年は畑を休ませる作戦に...
中古リフォーム

ウチのリノベ【瓦に煙突】

瓦屋根に煙突を後づけ 薪ストーブの煙突は、どの屋根でも取り付けることができますが、瓦屋根は波打っているので他の屋根に比べればちょっと難易度が上がります。 屋根の貫通部分に穴を開け、位置を調整しているところ。これは2重煙突で、中に断熱材が入っ...
レトロ

12/12,13 ほぼ完成見学会in南アルプス市

南アルプス市内にて完成見学会をします。12月12日(日)、13日(月)の2日間で予約制となります。(10時~16時)電話かメールでご希望の日時をご予約ください。現地住所などを折り返しお知らせします。090-1034-2919(伊藤)、rai...
現場の話

平屋みたいな2階建ての家、上棟。

南アルプス市の風景が気に入って、土地探しからご相談いただいたのがちょうどコロナの直前でした。コロナの波、土地探しの波、そしてウッドショックの波と、いろんな波を乗り越えながらの上棟(うれし涙!)。いつもの国産材の柱や梁が、今回はさらに愛おしく...
建築と環境

原七郷の家

7月の炎天下での基礎工事が始まりました。南アルプス市、標高400m地点です。このあたりは近くの御勅使川(みだいがわ)が運んだ石がゴロゴロ出てくる扇状地と呼ばれる地形。地盤調査をしたら、1mもいかないうちに礫質土といって石だらけの地層にぶつか...