自然に則した暮らしと家のこと
RainFarm
  • top
  • 設計
  • 設計実例
  • プロフィール
  • 設計料
  • ご相談・ご依頼
  • アクセス
  • 工務店の方へ
  • top
  • 設計
  • 設計実例
  • プロフィール
  • 設計料
  • ご相談・ご依頼
  • アクセス
  • 工務店の方へ

ビフォーアフター2

中古リフォーム
2018.01.09

典型的な和室のリビングでした。

before

 

after

 

 

関連

中古リフォーム
シェアする
Twitter Facebook
rainfarm
RainFarm

関連記事

中古リフォーム

ビフォーアフター1

築38年の典型的な木造2階建ての家です。
中古リフォーム

ウチのリノベ【勝手口から冷気が】

ぽかぽかの部屋なのにどこからか冷気が・・・ 年末が近づいてくると、薪ストーブの出番です。部屋はぽかぽか、温度計は25℃で暑いくらいになっているのに、なぜかどこからかスーッと冷気が。ウチの場合、古い家なので窓は1枚ガラス。もち...
中古リフォーム

ウチのリノベ【買う前にチェックしたこと】

中古の家を自分だけの好きな空間に。 中古の家に手を入れて、自分の好みに作り替えたい。プロに直してもらったり、自分たちで手を動かしたりして、古い家が好きな空間になっていくのを楽しむ、そんなリノベーションを自ら体験中のレインファ...
中古リフォーム

ウチのリノベ【屋根の断熱】

屋根の下地は隙間だらけ 屋根の下地は板が張られています。野地板といいますが、現代は合板が主流。ウチは昭和の家なので、昔ながらの杉板で、板と板の間には隙間がたくさん空いてます。野地板に隙間が空いているのは、大工さんがケ...
中古リフォーム

ウチのリノベ【ガルバ屋根の暑さ対策】

ガルバリウム鋼板の屋根は、コストがあまりかからないのに、丈夫で長持ちなので、よく使うのですが、 瓦と比べると熱を伝えやすいのが課題です。 いつもは部屋と屋根の間にこれでもか!というくらい通気層をつくって、屋根の熱をシャ...
中古リフォーム

ウチのリノベ【浄化槽】

古い浄化槽と新しい浄化槽 この家が建ったころは、「単独浄化槽」といって、トイレからの汚水だけを浄化する装置が一般的でした。人口が多い地域では、下水道が整備されて、トイレはもちろん、おフロや台所からの汚れた水を、浄水場できれい...
ビフォーアフター1
ビフォーアフター3
ホーム
中古リフォーム

レインファーム一級建築士事務所

〒400-0226
山梨県南アルプス市有野2549
055-298-6398
月-土 10:00-18:00
日祝 10:00-17:00
事前にご連絡ください。

Rainfarm Facebook

Rainfarm Facebook
RainFarm
© 2016-2023 RainFarm.
    • top
    • 設計
    • 設計実例
    • プロフィール
    • 設計料
    • ご相談・ご依頼
    • アクセス
    • 工務店の方へ
  • ホーム
  • トップ