レトロ 薪ストーブの暮らし、リアル体験会 昭和のレトロ住宅をリフォームしながら暮らしている私たち。冬は薪ストーブだけでとても快適、手足もほっかほかの生活をしています。来る人がみな「うわー、あったかーい!」「エアコンとか灯油ストーブとは全然違う暖かさだね」と驚きます。 そんな薪ストー... レトロ中古リフォーム
中古リフォーム ウチのリノベ【薪ストーブの炉台】 薪ストーブを置く場所が決まって、床の補強も済んだら、炉台を作ります。一般的には、レンガとか石とか燃えないもので作りますが、ウチはタイルで作ってみました。 ストーブの脚が載るところは溶岩タイル 溶岩タイルを網代模様に並べてます。 段ボール模型... 中古リフォーム
中古リフォーム ウチのリノベ【勾配天井の板張り】 張ってから塗るか、塗ってから張るか。 屋根に断熱材を詰めたら、仕上は杉板を張り上げます。無垢の杉板のままでもいいけれど、自然光を反射して部屋を明るくする効果を狙って、白く塗装することにしました。勾配のある高い天井に板を張ってから白く塗装する... 中古リフォーム
中古リフォーム ウチのリノベ【屋根の断熱】 屋根の下地は隙間だらけ 屋根の下地は板が張られています。野地板といいますが、現代は合板が主流。ウチは昭和の家なので、昔ながらの杉板で、板と板の間には隙間がたくさん空いてます。野地板に隙間が空いているのは、大工さんがケチったのではなくて(笑)... 中古リフォーム家の素材
中古リフォーム ウチのリノベ【耐震補強】 すじかいも補強 壁の中に斜めに入っているのが「すじかい」。地震の揺れとか台風の力に耐え、家が倒壊するのを防ぐ役割があります。ウチの場合は一応入っていたのですが、端が釘が打ってあるだけでした。この家が建った当時は問題ない方法だったのですが、さ... 中古リフォーム
中古リフォーム ウチのリノベ【セルフリノベのごみ処分方法】 セルフリノベのゴミはどこへもっていくの? 工務店さんに頼むのと違って、自分たちでリフォームする場合、ごみの処分が難しいことがあります。石膏ボードや断熱材は、「産業廃棄物」なので、自宅のリノベであっても一般ごみでは受け付けてもらえません。 ウ... 中古リフォーム建築と環境
レトロ ウチのリノベ【リサイクル床】 古い床も引っ越し。 ここに来る前に住んでいた家は築60年以上の古い家でした。木工房のギャラリーにするため、床や壁を自分たちでリフォームしたときの写真です。 出来立ての床は白っぽいですねー。ギャラリーがオープンして、皆さんに素足で歩いてもらっ... レトロ中古リフォーム